【体外受精】培養3日目7cellG3でも5日目胚盤胞になる?

採卵後最初の診察で、受精卵培養の詳細な結果をいただきました!

培養3日目の状況をメールでもらったときには、3年前の採卵の時の成績を参考にして、分割数やグレードから5日目の状態を予想していたのですが、いい意味で予想を裏切ってくれていました😍

3日目の培養状況からは、5日目、6日目の状態は予想できないものだなと感じました。

これまで2回の採卵で、合計15個の卵子を採取しました。その卵子がどのような培養過程を経て、どういう卵がグレードの良い胚盤胞になったのか紹介します。

【採卵1回目】

📍採卵数:7個🐣🐣🐣🐣🐣🐣🐣

<凍結できた胚>
📍5日目凍結胚:1個🐣(評価:4AB)
📍6日目凍結胚:1個🐣(評価:4BC)

🐣番号 Day 0 Day 1 Day 3 Day 5 Day 6 結果
🐣❶ 受精反応 正常受精 桑実期胚 胚盤胞4AB 妊娠・出産
🐣❷ 受精反応 正常受精 桑実期胚初期 初期胚盤胞 胚盤胞4BC 妊娠に至らず
🐣❸ 受精反応 正常受精 7cell (G2) 初期胚盤胞 胚盤胞4CB 凍結基準以下
🐣❹ 受精反応 正常受精未確認卵 8cell (G2) 初期胚盤胞 胚盤胞3CC 凍結基準以下
🐣❺ 受精反応 異常受精 培養中止
🐣❻ 未受精卵 正常受精 6cell (G3) 桑実胚初期 培養中止
🐣❼ 未受精卵 正常受精未確認卵 6cell (G3) 培養中止

【採卵2回目】

📍採卵数:8個🐣🐣🐣🐣🐣🐣🐣🐣

<凍結できた胚>
📍5日目凍結胚:3個🐣🐣🐣(評価:4AA、4AA、4BB)
📍6日目凍結胚:1個🐣(評価:4BA)

🐣番号 Day 0 Day 1 Day 3 Day 5 Day 6 結果
🐣❶ 受精反応 正常受精 桑実期胚初期 胚盤胞4AA 凍結
🐣❷ 受精反応 正常受精 7cell (G2) 胚盤胞4AA 凍結
🐣❸ 受精反応 正常受精 8cell (G1) 胚盤胞4BB 凍結
🐣❹ 受精反応 正常受精 7cell (G3) 初期胚盤胞 胚盤胞4BA 凍結
🐣❺ 受精反応 正常受精 6cell (G2) 桑実期胚 胚盤胞 3CC 凍結基準以下
🐣❻ 受精反応 変性卵 培養中止
🐣❼ 未成熟卵(MI卵) 培養中止
🐣❽ 未成熟卵(MI卵) 培養中止

分割スピードとグレードどちらが重要?

妊娠しやすい胚盤胞とは、グレードがよい胚であることはもちろんのこと、分割スピードも重要なようで、6日間かけて胚盤胞になる胚より5日で胚盤胞になる胚の方が妊娠率もよいようです。

培養3日目、どの受精卵がよい胚盤胞に育ってくれるかな🤔と、あれこれ予想していましたが、3日目の状況では妊娠率の高い胚盤胞になるかは、全然予想できない!ということがわかりました。

分割スピードとグレードの観点で比較してみました。

分割速度

採卵1回目の時、5日目に胚盤胞に到達したのは、唯一🐣❶の3日目桑実期胚1個だけでした。🐣❷の3日目桑実期胚初期ですら、6日目にようやく胚盤胞になったくらいです。

つまり!

採卵2回目の3日目の状況を受け取った私は、愕然としたことは言うまでもありません。

これじゃ、1個も5日目胚盤胞にならない・・・😵

でも、結果は違いました!

3日目7cellでも5日目胚盤胞になりました。前回6日目にしか胚盤胞にならなかった3日目桑実期胚初期よりスピードの遅い受精卵が3つも5日目胚盤胞になりました!

受精卵のグレード

桑実期胚になるとグレードの評価ができないそうで、培養3日目に桑実期胚初期より進んでいる場合はグレード比較できません。

グレードの比較でできる桑実期胚前の受精卵の結果を並べてみます。
7cell (G2)➡️胚盤胞4CB
8cell (G2)➡️胚盤胞3CC
6cell (G3)➡️胚盤胞ならず
6cell (G3)➡️胚盤胞ならず
7cell (G2)➡️胚盤胞4AA
8cell (G1)➡️胚盤胞4BB
7cell (G3)➡️胚盤胞4BA
6cell (G2)➡️胚盤胞3CC

これを見ると、G1が必ずしもAAとなるわけでも、G3がCCとなるわけでもなく、必ずしも3日目のグレードどおりに胚盤胞が育つわけではないようです。

そうは言っても、G3だと胚盤胞にならない確率は高く、やっぱりグレードは参考にはなりそうです。

クリニックの説明でもありましたが、この時期のグレードはあくまで参考程度に見ておくのがよさそうです。

分裂スピードとグレードどちらが重要か

結論、3日目の培養状況では、分裂スピードからもグレードからも、胚盤胞の予想はできないもんだなとわかりました!

次は、生理が来たら凍結胚の胚移植です。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です